iPhone16eを徹底比較!iPhone16・iPhoneSE3との違いはなに?

2025年2月28日に発売されたiPhone16eは、Appleの新たな戦略を反映したモデルです
従来のiPhoneSEシリーズの後継と見られつつも、iPhone16の廉価モデルとしての位置づけもされています。

本記事では、iPhone16eをiPhone16およびiPhoneSE3と比較し、それぞれの違いや特徴を解説します。
購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

iPhone16e VS iPhone16|違いを比較

iPhone16eとiPhone16はどちらも6.1インチの有機ELディスプレイを搭載しており、基本スペックは非常に似ています。
しかし、価格を抑えるために一部の機能が縮小されているため、どちらを購入するか迷っている場合は注意が必要です。 価格や主なスペック面では以下の点で違いがあります。

【iPhone16e/iPhone16】価格の違い

ストレージ容量 iPhone16e iPhone16
128GB 99,800円 124,800円
256GB 114,800円 139,800円
512GB 144,800円 169,800円

【iPhone16e/iPhone16】主なスペックの違い

比較項目 iPhone16e iPhone16
プロセッサ A18 Bionic(4コアGPU) A18 Bionic(5コアGPU)
ストレージ容量 128GB/256GB/512GB 128GB/256GB/512GB
カメラ 48MP(シングルカメラ) 48MP(広角)+ 12MP(超広角)
MagSafe対応 ×(非対応) ○(対応)
バッテリー持ち 最大26時間(ビデオ再生) 最大22時間(ビデオ再生)
充電端子 USB-C USB-C

iPhone16eとiPhone16、どちらを選ぶべき?

iPhone16eとiPhone16はどのモデルでも2万5千円の価格差がついており、コストパフォーマンスを重視する場合は、iPhone16eが適しています。
しかし、基本的なスペックは同等ながら、機能面ではiPhone16の方が充実しています。
例えばiPhone16eはiPhone16と比較した場合、以下のような特徴があります。
・Dynamic Island非搭載
・超広角カメラ非搭載(※シングルカメラを採用)
・カメラコントロール非搭載
・MagSafe非対応
・バッテリー持ち時間は向上

iPhone16eはシングルカメラながらも48MPの高解像度で十分な撮影能力を持っているため、一般的な写真撮影では問題ありません。
しかし、超広角カメラやマクロ撮影機能を必要とする場合は、iPhone16の方が適しています。
また、MagSafe対応のアクセサリを活用したい場合もiPhone16が有利です。

iPhone16e VS iPhoneSE3|進化した点は?

iPhone16eは、iPhoneSEシリーズの後継と考えられていますが、そのスペックは大幅に進化しています。
特に小型の4.7インチディスプレイではなく、iPhone14と同等の6.1インチが採用されたことで、使用感が全く異なるモデルチェンジを遂げました。
以下に、価格や主なスペックで比較しています。

【iPhone16e/iPhoneSE3】価格の違い

ストレージ容量 iPhone16e iPhoneSE3
64GB 62,800円(※)
128GB 99,800円 69,800円(※)
256GB 114,800円 84,800円(※)
512GB 144,800円

※iPhoneSE3はApple公式での販売は終了しています。

【iPhone16e/iPhoneSE3】主な違い

比較項目 iPhone16e iPhoneSE3
プロセッサ A18 Bionic A15 Bionic
ストレージ容量 128GB/256GB/512GB 64GB/128GB/256GB
ディスプレイ 6.1インチ 有機EL 4.7インチ 液晶
認証方式 Face ID(ホームボタンなし) Touch ID(ホームボタンあり)
カメラ 48MP(シングルカメラ) 12MP(シングルカメラ)
充電端子 USB-C Lightning
MagSafe対応 ×(非対応) ×(非対応)

iPhone16eはiPhoneSE3から大幅進化!

画面サイズが大きくなったことで、映像やゲームがより楽しみやすくなりました。
さらに、最新のA18 Bionicチップを搭載することで、処理性能が大幅に向上しています。
また、カメラの画素数が12MPから48MPに向上し、より高画質な撮影が可能になりました。

充電端子もLightningからUSB-Cに変更され、最新のアクセサリや充電環境に適応しやすくなっています。
ただし、iPhoneSE3のホームボタンとTouch IDの使いやすさを重視する人にとっては、iPhone16eのFace IDへの変更がデメリットになるかもしれません。
また、本体サイズについても小型軽量で操作性や持ち運びの利便性が高かったため、どちらが良いかは一概に言えない面もあります。

iPhone16eとiPhoneSE3の価格差について

両モデルの発売時の価格を比較すると128GB、256GBモデルともに3万円と大きな差があります。
しかし、単純に仕様変更や性能向上による値上げではなく、iPhoneSE3発売当時(2022年3月)とiPhone16eの発売時(2025年2月)の為替レートの違いが大きく影響しています。
2022年3月はちょうど円安が加速し始めた頃で、1ドル約120円でしたが、2022年7月には1ドル135円以上となりiPhoneSE3の販売価格も約7千円~1万円の値上げによる価格改定が実施されました。
また、iPhone16e発売時(2025年2月)は1ドル約150円と、さらに円安が進んだ結果が大きな価格差となった経緯があります。
単純に価格を比較すると性能差以上の値上げに感じられますが、昨今の劇的な円安が大きく影響しているため、それを踏まえた上で判断することが重要です。

デザインや本体サイズの違い

iPhone16e、iPhone16、iPhoneSE3のデザインや本体サイズには、それぞれ特徴があります。
見た目や持ちやすさを重視する方は、このポイントをチェックしておきましょう。

本体サイズと重さの比較

モデル 画面サイズ 本体サイズ 重量
iPhone16e 6.1インチ(有機EL) 146.7mm × 71.5mm × 7.8mm 167g
iPhone16 6.1インチ(有機EL) 147.6mm × 71.6mm × 7.8mm 170g
iPhoneSE3 4.7インチ(液晶) 138.4mm × 67.3mm × 7.3mm 144g
モデル カラーバリエーション
iPhone16e ホワイト
ブラック
iPhone16 ブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
iPhoneSE3 (PRODUCT)RED
スターライト
ミッドナイト

iPhone16eとiPhone16はほぼ同じサイズですが、わずかにiPhone16の方が重量があります。
これは、内部構造の違いや搭載されているカメラの数の違いによるものです。
一方で、iPhoneSE3は画面サイズが小さく、本体もコンパクトで軽量なため、片手操作のしやすさを重視するユーザーに適しています。

カラーバリエーションではiPhone16eは2種、iPhoneSE3は3種とシンプルなカラー展開で選択肢は少ないです。
iPhone16は5種類のカラーバリエーションがあり鮮やかなカラーも選択できる点が魅力的です。

まとめ|どのiPhoneが自分に合っている?

こんな人には・・・ おすすめのモデル
・最新機種を手頃な価格で楽しみたい
・長時間バッテリーが持つ機種を使いたい
・シンプルな機能の機種を使いたい
iPhone16e
・カメラ機能(超広角・マクロ撮影)を重視したい
・Dynamic Islandを利用したい
・MagSafeアクセサリを使いたい
iPhone16
・ホームボタン(Touch ID)を使いたい
・サイズの小さいiPhoneを使いたい
・できるだけ価格を抑えたい
iPhoneSE3

iPhone16eは最新機種に近いスペックを搭載しながらも、コストを抑えたいユーザーに最適です。
一方で、カメラ機能を重視する場合やMagSafe対応アクセサリを利用したい場合は、iPhone16が優れた選択肢となります。
iPhoneSE3は最も小型軽量、低価格で、ホームボタンとTouch IDを好むユーザーには適しています。

どのモデルも特徴が異なるため、自分の使用目的に合ったモデルを選ぶことが重要です。
購入前にはキャリアのキャンペーンや割引情報を確認し、最適なiPhoneを選びましょう。

iPhone買取Cash Go!

iPhone・iPad売るなら
iPhone・iPad買取Cash Go!

買取価格は市場に合わせて “毎日” 変動します!
古い機種がいきなり高額になる事は殆どないので、今が一番売り時かもしれません!

買取価格一覧を見る

「下取りよりもお得な高額買取!」iPhone・iPad買取Cash Go! 店舗一覧はこちら

TOP